両親が認知症になる。

〜波乱万丈!在宅介護物語〜

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

母が右足に大火傷を負う

はじめまして。井上 了哉(さとや)と申します。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログで、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っていきます。今回は、介護をするきっかけになった…

父が認知症と診断される

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、母が火傷で入院してから父の様子がおかし…

がんばれ!お母さん!

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、火傷で皮膚移植をした母の過酷な入院生活…

両親にまつわるエトセトラ

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、入院中の母と認知症の父にまつわる話を綴…

父の奇行・がんばる母

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、私を悩ます父の奇行とリハビリをがんばる…

おかえり!お母さん!

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、歩けるようになった母が退院するまでの話…

警察沙汰になる

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、認知症の父にケガを負わせ、警察署で取り…

母が脳梗塞で右半身麻痺

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、2021年6月から母が脳梗塞で長期入院した…

右半身麻痺の母を在宅で介護

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、脳梗塞で右半身麻痺になった母の在宅での…

父の最期・母の涙

どうも。井上 了哉(さとや)です。現在、私は母を在宅で介護をしています。そんな私の介護生活は2019年から始まりました。 このブログでは、これまで私がどのような介護生活を送ってきたかを綴っています。今回は、父が入院した時に感じたことを綴ります。 …

在宅介護での簡単な地震対策

最近、日本各地で地震が多発。 日本は、地震の活動期に入っていると言われ 南海トラフや首都直下型が懸念されています。 私は1995年の阪神淡路大震災を経験しました。 私が住んでいた地域は震度6強で 地震が起きた時、揺れが大き過ぎて 私は何もできません…

介護に携わっている人へ

私は両親が認知症になって 介護生活を送っている。 私が介護をして、わかったこと。 それは、介護に携わっている人は凄い! ということ。 人の排泄の処理をしたり 認知症の人の安全を守ったり 介護をしている人の頑張りがなければ 事故やトラブルが増えて 世…

母のぬくもり

私は、母の介護をしている。 母は、認知症・失語症・脳梗塞で右半身麻痺。 母の介助は、 トイレと下半身の着替えはベッドで。 上半身の着替え・食事・歯磨きは、 車椅子で全介助。 そんな母を毎朝、起こす時 布団をめくると暖かい。 母は今も昔も体温が高い…

さみしい母の背中

母が右足に大火傷を負い、 皮膚移植を受けて入院していた、ある日。 いつものように母を見舞いに病院へ。 休憩室へ行くと 車椅子に乗っている白髪の女性がいる。 随分と痩せて小さくなっている母だった。 この頃の母は、 入院生活が長く、いつも不機嫌。 私…