今を生きる介護日記

認知症・失語症・脳梗塞で右半身麻痺の母を介護

めんどくさがり屋の健康法

どうも。さとやです。

 

私は日々、整理整頓をすることを

心がけています。

それは、心身共に健康になれるからです。

 

余計な物を置かずに整理整頓をすると

掃除がしやすく、綺麗な環境になります。

そして、風通しが良くなり、

綺麗な空気な中で生活ができます。

 

毎日、綺麗な空気を吸うことで

健康な体が作られるということです。

 

あと、気持ちもスッキリします。

よく、ゴミ屋敷に住んでいる人は、

さみしい気持ちを埋めるために

いろんな物を溜め込んでいると言われます。

 

逆に言えば、整理整頓をして

空間が空いていると心にゆとりが

持てるということです。

 

ただ、掃除や整理整頓はめんどくさい。

私は、めんどくさがり屋なので

毎日の掃除といえば

使っている部屋を適当に掃除機をかけて

お風呂とトイレの便器をチャチャっと

掃除するくらいで、その他は

汚れが目立ったら掃除をするという感じです。

 

物も使わなくなった物は、捨てるか

捨てるのがめんどくさい時は、

使っていない部屋に置いています。

 

あとは、物が増えるのが嫌なので

なるべく買わないようにしていて、買ったら

古くなった物を捨てるようにしています。

 

自分が日々、過ごしている空間だけ

綺麗に整理整頓をするだけで過ごしやすく

心身共に健康を保てていることを感じています。

 

私は、物が溢れているとストレスが溜まります。

だから、使わない物は置かない。

そして、余計なこと(掃除)はしない。

これが私の健康法です。

 

それでは、また。